外壁塗装や屋根塗装をはじめ、幅広い住宅のご要望のお応えできる小郡市の塗装・リフォーム店です。

256

J様邸 小郡市

施工前後比較写真

施工前
施工前

施工後
施工後

点検・調査結果報告

Ⅰ、屋根部分(汚染の状況・塗膜劣化について)

屋根はコロニアル(新生スレート)で、北側にはコケが発生していました。南側は紫外線の影響が大きく、屋根材の塗膜劣化が見られました。新築してから約15年が経過しているので、既に屋根は塗り替えの時期が来ていると判断します。屋根材に関して、このタイプの場合、割れや欠けが発生し易い事が分かっています。なので、足場を組んで、工事を行う前に再度点検する必要があります。

Ⅱ、外壁部分(塗膜劣化、汚染の発生状況)

外壁に使用されている窯業系サイデングボードは、表面の塗膜が傷むと素地まで傷んでしまいます。日頃あまり見る事が出来ない場所ですが、丁寧に確認作業を行うと、既に塗装が必要な場所も確認できました。それと、新築時に外壁塗装に使用されている塗装は、水性アクリル系の塗料です。耐候性や防水性の面でいえば、全体的に防水性のは低下していると判断されます。

Ⅲ、コーキング(ひび割れ・硬化・落剝の発生状況)

現在使用されているウレタン系のコーキングは、対応年数が8年程度です。既にひび割れや落剝した個所も確認できました。次回は変性シリコンコーキングを使用して、その上から塗装を行えば、長持ちすると判断します。

Ⅳ、軒裏天井(塗膜劣化、汚染・漏水の発生状況)

軒裏(天井)はケイ酸カルシュウム板が使用されており、水性アクリルエマルジョン塗装です。雨や紫外線が直接影響しない場所ですが、塗膜は劣化している模様です。それと、蜘蛛の巣が多い様に感じました。屋根からの雨漏りが発生していないか?全体的にシミなどが無いか?を見て周りました。塗膜の劣化以外に異常は見られませんでした。

Ⅴ、破風及び帯部分・窓枠廻り(塗膜劣化、汚染の発生状況)

破風板、帯部分、窓枠廻りには、窯業系サイデングボードが使用されています。塗装は弱溶剤系のウレタン塗装です。窯業系サイデングボードは丈夫な素材ですが、表面のウレタン塗装が傷んでいるので、諸所に素地自体が傷みはじめています。次回は、弱溶剤系のシリコン塗装が耐久性の面からみてもお勧めします。

Ⅵ、雨樋(劣化、退色・変形・破損などの有無)

縦樋は工場塗装の製品を横樋は無塗装品が使用されている様です。樋受け金具などのグラツキは、足場を組んで全体的に再点検しなければ分かりません。雨樋も熱で弾力性が低下して、欠けや割れが生じてきます。なので、表面を塗装する事で雨樋の交換時期を延ばす事も可能と考えます。

Ⅶ、鉄部(塗膜の状態と塗装の有無の確認、他)

基本的に鉄部分は塗装を行います。但し、塗装した後で不具合が発生する危険性がある箇所は、塗装は避けた方がいいと判断します。未ださびなどが発生している箇所は見られませんでした。

Ⅷ、無塗装部分の確認

鉄以外の金属(アルミ・アルミ鋳物・ステンレス・銅板)などは、現場で再塗装すると塗膜が剥がれる危険性が高いので、塗装は避けた方が良いと考えます。その他、具体的に無塗装部分を確認しておきます。

Ⅸ、外塀(仕上げ材の劣化・汚染の発生状況)

外の塀はブロック製で、ベルアート吹付が行われています。問題は家の基礎部分と同様に、湿気や雨水を外に排出する働きがあるので、防水性能の高い塗装は不向きと考えます。レンガの目地部分からの雨汚れが目立つので、濃いめの塗料を使用する場合も考えられます。

 

お問い合わせ