施工前後比較写真
施工前
施工後
点検・調査結果報告
Ⅰ、屋根部分(塗膜劣化・屋根材の不具合について)
O様邸の屋根材は、コロニアル系の屋根材です。系と云うのは、同一の屋根材が準備出来るとゆうものではなく、代替品であれば、交換可能と云う事になります。ご指摘いただきました、2階屋根の浮きについては、前回塗り替えを行った際に、恐らく割れや欠け部分の下に鉄板を指し込んだ事が原因と判断します。棟板金の浮きも同様の施工がされていました。2階屋根の不具合箇所(割れ・欠け部分)については、足場を組んで再度点検・見積が必要と判断します。
Ⅱ、外壁部分(塗膜劣化、汚染の発生状況)
窯業系サイデングボードは現在、水性ウレタン系の塗装が行われている様です。特に南側のベランダ外側の壁は、紫外線や雨の影響を受けやすく、塗膜の劣化が進行しています。ベランダの角の不具合箇所は、部分的に板金によるカバー工法が必要と判断しました。(見積書に記載)塗料の性能は、アクリル系→ウレタン系→シリコン系→フッソ系の順に防水性や耐候性がアップします。但し、費用対効果の面からお勧めするプランを別紙見積書として作成しました。
Ⅲ、コーキング(ひび割れ・亀裂の有無)
エス・バイ・エルの住宅の場合、コーキングの状態が比較的良好なケースが多い様に思います。一般的に塗り替えを行う際には、コーキングの割れや切れが発生しているもので、コーキングの打ち直しなども、見積書積算時に加えますが、点検した範囲では、コーキングの劣化による新たなコーキング工事は不要でした。
Ⅳ、軒天井(塗膜劣化、汚染・漏水の発生状況)
軒裏天井は、紫外線や雨の影響を直接受ける場所ではありません。比較的塗膜の劣化も少なく、蜘蛛の巣や黄砂、埃の付着も目立たない状態です。使用されている水性アクリルエマルジョン塗料は標準的な仕様です。
Ⅴ、破風板部分(塗膜劣化、汚染の発生状況)
破風板は塩ビコーティングの金属版です。雨樋と同じ黒で塗装されています。次回も同じ黒で塗装する事をお勧めします。
Ⅵ、雨樋(劣化、退色・変形・破損などの発生状況)
塩化ビニール製の雨樋は熱により弾力性が低下して、割れや欠け、金具のグラツキなどの症状が発生します。但し、全体的に足場を組んで再点検を行わなければ、正確な事は分かりません。特に金具の不具合があれば、足場を組んだ時点で直すと良いでしょう。
Ⅶ、鉄部(塗装の有無の確認、他)
金属部分で現場での塗装が可能な金属は、鉄のみとお考え下さい。それ以外の金属(アルミ・ステンレス・ガルバリュウム)などの金属は、赤外線焼付塗装でなければ、塗膜の膨れや剥離を起こす結果となります。この点、塗装する場所と塗装できない場所を明確にしておく事が重要と判断します。
Ⅷ、無塗装部分の確認
無塗装部分の確認は、工事前に行った方が、工事中や工事後に考え方の相違でお互い気まずい思いをしなくて済みます。➀ベランダ床は、塗装に適していない素材です。(塗装すると後で変色する恐れがあります。)②シャッター雨戸は再塗装すると膜厚が増す事で、開閉時に不具合が生じる危険性が高まります。③給湯器・物置は塗装しません。その裏の壁は、可能な範囲を塗装しますが、奥の方の雨切り板金は、刷毛やローラーが届きません。この点ご了承願います。
Ⅸ、その他の確認事項
先に鉄以外の金属は塗装を避ける旨記載しましたが、玄関入り口のアルミ製のポールは、塗装済みで塗膜が傷んでいる様です。サービス工事として、塗装を考えています。南側のアクリル板に一部ひび割れが生じていました。交換も出来ますが、シリコンコーキングで補修する程度であれば無料で行います。ベランダの木製床板は腐食も見られ、塗膜の劣化しているので、浸透性のステイン塗装で見積りを作成しました。
施工写真ギャラリー
【1階の屋根】
【2階の屋根】
【コーキング補修】
(1)工事前 屋根
最初の印象は、屋根の劣化や不具合箇所が多い事でした。 複数個所手直しが行われている様でした。
【微生物汚染】
【下地の露出】
【下地の露出】
(2)工事前 外壁
外壁はベランダに塗膜が剥がれて、既に下地が露出している部分が3個所確認できました。塗装しても直ぐに剥がれるくらい傷んでいました。
【足場仮設中】
【足場組み完了】
【足場組み完了】
(3)足場仮設工事
金属製の足場を全面に掛けて、塗料が近隣に飛散しない様に、ネット養生を行いました。
【屋根の修理跡】
【屋根材の欠け】
【屋根材の欠け】
(4)足場仮設後の再点検
屋根は全体的に、脆弱になっていました。特に2階の屋根は、諸所に欠けやひび割れが生じていました。
【破風板の雨だれ】
【コーキング部分】
【ベランダ内壁】
(5)足場仮設後の再点検
破風板の雨筋じは、樋の上部分を塗装していなかった事が原因でした。特にベランダの内壁は、テフロン加工した板だったので、塗装しても直ぐに剥がれると判明しました。無塗装にしました。
【屋根の洗浄】
【壁の洗浄】
【ベランダ内壁水洗い】
(6)高圧洗浄作業
高圧洗浄機で、屋根のひび割れや欠けた部分から内部に水が入らない様に気をつけながら、洗浄作業を行いました。ベランダ内壁は、手作業で洗いました。
【窓の養生】
【ベランダ周辺】
【ベランダ床2重張り】
(7)養生作業
非塗装面に塗料の飛散を防ぐために、ビニールや布で覆う作業を養生と云います。ベランダ床板をビニールで養生した上から、布で覆い紫外線による変色を防ぐ措置をとりました。事前にご了解をいただき、ご近所のお車に専用のカーシートでカバーする事もあります。
【使用塗料】
【軒裏下塗り】
【軒裏上塗り】
(8)軒裏塗装
ナックベース SR-103(つや消し)で、下塗り→上塗りの順に塗装を行いました。
【使用塗料】
【下塗り】
【下塗り】
(9)外壁の下塗り
水性ミラクシーラーエコ(クリヤー)で、1階と2階の壁を塗装しました。
【使用塗料】
【2階壁の中塗り】
【2階壁の中塗り】
(10)2階外壁遮熱中塗り
水性クールテクトSi(CT-422)で、2階の壁の中塗りを行いました。
【使用塗料】
【1階壁の中塗り】
【1階壁の中塗り】
(11)1階外壁遮熱中塗り
水性クールテクトSi(CT-108)で、1階の壁の中塗りを行いました。
【使用塗料】
【2階上塗り】
【2階上塗り】
(12)2階外遮熱壁上塗り
中塗り同様の工程で、2階の壁の上塗りを行いました。
【使用塗料】
【1階上塗り】
【外壁上塗り終了】
(13)1階外遮熱壁上塗り
同じく遮熱の水性クールテクトSiで上塗りを行いました。
【使用塗料】
【破風板下塗り】
【破風板下塗り】
(14)破風板の下塗り
クリーンマイルドシリコン(黒)で、下塗りを行いました。
【破風板上塗り】
【破風板上塗り】
【破風板上塗り】
(15)破風板の下塗り
下塗り同様の工程で、破風板塗装を行いました。
【使用塗料】
【横樋下塗り】
【横樋下塗り】
(16)雨樋の下塗り
破風板同様クリーンマイルドシリコン(黒)で、下塗りを行いました。
【横樋上塗り】
【横樋上塗り】
【横樋上塗り】
(17)雨樋の上塗り
横樋と縦樋を下塗り同様の工程で、仕上げ塗装を行いました。
【軒裏換気口錆びケレン】
【さび止め塗料】
【換気口下塗り】
(18)鉄部下塗り塗装
サビなどを除去した後で、錆が発生している部分に錆止め塗装を行い、下塗りを行いました。
【換気口上塗り】
【シャッターボックス下塗り】
【シャッターボックス上塗り】
(19)鉄部上塗り塗装
軒裏の換気口は軒裏同様に、ナックベースで塗装を行いました。 シャッターボックスは、クリーンマイルドシリコン(黒)で、仕上げ塗装を行いました。
【使用塗料】
【下塗り】
【下塗り】
(20)屋根の下塗り
下塗りを行った後で、割れ部分の補修をした方が密着性が高まるので、先ずマイルドシーラEPOクリヤーで、屋根の下塗りを行いました。
【割れた部分】
【コーキングで接着】
【表面からも接着】
(21)屋根ひび割れ箇所の手直し
割れや欠けた部分の手直しを、ご覧の要領で行いました。但し、細かな破片が洗浄の際に流れた可能性もあります。
【割れた部分】
【コーキングで接着】
【補修終了】
(22)屋根ひび割れ箇所の手直し
同じように補修を行いました。
【屋根補修箇所】
【屋根補修箇所】
【屋根補修箇所】
(23)屋根コーキング補修箇所
割れや欠けをコーキングで補修しました。
【屋根補修箇所】
【屋根補修箇所】
【屋根補修箇所】
(24)屋根コーキング補修箇所
割れや欠けをコーキングで補修しました。
【使用塗料】
【屋根中塗り】
【屋根中塗り終了】
(25)屋根の遮熱中塗り
遮熱シリコン塗料のクールタイトSi(CLR-102)で、中塗りを行いました。
【使用塗料】
【屋根上塗り】
【屋根上塗り】
(26)屋根の遮熱上塗り
中塗り同様の工程で、上塗りを行いました。
(27)屋根の手直し・遮熱シリコン塗装終了
屋根の手直し・遮熱シリコン塗装が終了しました。
【門扉ケレン作業】
【門扉下塗り】
【門扉下塗り】
(28)門扉塗装(サービス工事)
門扉は前回塗装されていました。アルミ部分もありますが、ご納得いただき塗装を行いました。
【外壁角腐食部分】
【板金カバー】
【下塗り】
(29)外壁の板金補強
2階南側のバルコニー外壁部分に、3個所の雨水による浸食部分がありました。最終的に板金カバーを行い、塗装する方法を採用しました。
【中塗り】
【上塗り】
【完了】
(30)板金補強箇所の塗装
板金を張った部分に直接遮熱シリコン塗装を行った場合、塗膜が剥離する危険性があるので、専用の下塗り塗装を行い、中塗り→上塗りを行いました。
【塗装前】
【塗装中】
【塗装完了】
(31)ベランダ床塗装(サービス工事)
ベランダの床板を外部用のステインで塗装しました。
【足場撤去前】
【足場撤去前】
【足場撤去前】
(32)足場解体前の完了写真
工程の確認資料を提出して、足場解体の了承を頂きました。
【完了写真】
【完了写真】
【完了写真】
(33)足場解体後の完了写真
全ての工事が終了しました。