外壁塗装や屋根塗装をはじめ、幅広い住宅のご要望のお応えできる小郡市の塗装・リフォーム店です。

249

M様邸 三井郡

施工前後比較写真


施工前


施工後

点検・調査結果報告

Ⅰ、屋根部分(汚染の状況・塗膜劣化、その他)

M様邸は30年程前に、(株)パナホームで建てられたとお聞きしました。
15年くらい前に屋根・外壁・その他の塗り替えを行われたそうです。
屋根は雨や紫外線の影響で塗膜の劣化が壁よりも早く、既に南側の屋根はかなり劣化が進んでいると判断します。
屋根材のひび割れや欠損等に関しては、足場を組んで再度詳しく点検作業を行わなければいけません。

Ⅱ、外壁部分(塗膜劣化、汚染の発生状況)

外壁サイデングボードの玄関付近は軒庇で保護されているのでまだ光沢がありますが、詳しく点検を行うと塗膜の劣化以外でも、重い症状の箇所がありました。
尚、前回使用された塗料の種類は、弱溶剤系のウレタン塗料です。
塗料メーカーの標準仕様を考慮すれば、10~13年程度とあるので、塗り替えの時期としては妥当と云えるでしょう。

Ⅲ、シーリング(ひび割れ・亀裂の発生状況)

外壁のヒビ割れは、温度・湿度による建物の伸縮、内外温度差、乾燥による伸縮、車などによる地響き、地震、地盤沈下などの原因によるものが考えられます。
ヒビ割れ部分から雨水が浸入し、躯体を劣化させ、木部の腐食などを引き起こし、住環境の悪化を招きます。
ジョイント部のコーキング(シーリング)の劣化(やせ・切れ)による雨水の浸入にも特に注意が必要です。

Ⅳ、軒天井(塗膜劣化、汚染・漏水の発生状況)

軒裏(天井)は屋根に守られた場所なので、直接雨や紫外線の影響を受けず、比較的塗膜劣化が遅い部分と言えます。
但し、雨染みの種類や位置によっては、雨漏りの可能性もあるので全周点検しました。
現時点では、雨漏りなどの不具合は見当たりません。

Ⅴ、破風及び幕板部分(塗膜劣化、汚染の発生状況)

パナホームの場合、破風板や幕板部分には、金属板が使用されている様です。
鉄かアルミニュウムかを磁石などで確認して、必要であれば、下地処理剤を塗装した後に塗装を進めます。
現状がウレタン塗装なので、出来ればシリコン塗装を行えば、次回塗り替えの時期を延ばす事が期待できます。

Ⅵ、雨樋(劣化、退色・変形・破損などの発生状況)

現在使用されている雨樋は、パナホーム純正の製品です。特徴的なのは、塩化ビニール樹脂製ですが、芯に鉄板が使用されています。
30年経過したと仮定して、その鉄板に錆が発生した場合、逆に脆弱になっているケースも過去にありました。
その場合、同じ製品が無い場合は、全交換になってしまいます。この点も含めて、足場仮設後に再度調査を行う必要があります。

Ⅶ、金属部分(塗装の有無の確認、他)

基本的に現場での塗装が可能な金属は、鉄のみとお考え下さい。
その他の金属(アルミ・アルミ鋳物・ステンレス・ガルバニュウム)などの金属を塗装する場合は、赤外線焼付塗装でなければ、塗膜の膨れや剥離を起こす危険性が指摘されます。

Ⅷ、無塗装部分の確認

塗り替え工事を行う前に、塗装部分と塗装しない部分を明確にしておく事も工事をスムーズに進めるために重要な要素です。
ここでは、通常塗り替え工事の際に工事の対象外となる箇所を明記しました。塗り替えをご希望される場合は、別途追加費用が発生します。

 

お問い合わせ