
2月某日 昨年来の雨漏りを止める工事を行っています。天井板を開けて内部を点検したり、高圧洗浄機で、壁や屋根、窓枠、笠木(カサギ)部分にくまなく水をかけたりしながら、雨漏りの原因を調べました。年を越えて13回目でやっと答えが見つかりました! その間も、インターネットで他社の工事を検索したりしましたが、その甲斐あって、答えが見つかった次第です。 以前も同じ内容の点検・調査を行いましたが、構造上の問題、劣化具合、屋根の勾配・長さ、その他どれ一つとして、同じケースはありません。特にここ数年は、梅雨時から秋口にかけて、降雨量が多い傾向にあります。この点なども関わっている様です。
世の中は相変わらず、コロナに振り回されています。飲食店や接客業の人たちに比べれば、私の仕事は未だましな方 と思いがちですが、『私達よりももっと頑張って、工夫している人がいる。』と思えば、挫けそうな心を自身で鼓舞する事も可能です。 ウクライナの問題でも、頑張っている人たち、悲しんでいる人たちの事を思えば、どんな事でも乗り越えられない訳がない。